和歌山県紀の川市 田中さんちのいちじく。
紀の川沿い高台に広がるいちじく畑で
栽培されています。(紀の川市粉河町)
和歌山県は、愛知県に次ぐ
無花果(いちじく)の産地で全国第2位。
そんな和歌山の中でも、特に紀の川市は
無花果(いちじく)の栽培が盛んな地域です。
畑の向こうには大阪府との県境
「和泉山脈」「和泉葛城山」が見えています。
|

暑い夏。
手のひらのような形をした大きないちじくの葉っぱは、太陽の日差しをしっかり受け育っています。
紀州和歌山の大自然の恵みを受け「のびのび」と。
それが美味しい果実を実らせる原点。
原産地はアラビア半島南部といわれているフルーツだけあり、暑い日差しがによりおいしさが増してくるようです。 |

これからグングン大きくなっていく
いちじくの若い果実たち。
園地(畑)の手入れが行き届いているので、
果実たちもイキイキしています。
美味しいいちじくを実らせるため、
収穫時期の8月~10月は
一日たりとも休むことはできません。
手間ひまをシッカリかけて栽培しているからこそ
この美味しさとなるわけなのです。 |

美味しいいちじくは土作りから!!!
田中さんはこう言い切ります。
充分な堆肥を畑に入れることで
糖度の高いいちじくが実ってくれるのです。
無洗米を製造する際に出る「米ぬか」をはじめ
安心できる有機肥料たっぷりと畑に入れます。
雑草や虫、病気が出にくいように藁を敷き詰め清潔な畑作りに余念がありません。
|

たった一日を逃さないプロの収穫。
たった一日収穫日が異なることで味のレベルが
変わってしまうデリケートな果実いちじく。
一つ一つの実を自らの手の感触で収穫時期を
確認しながら収穫しています。
プロの生産農家だからこそ一瞬の収穫時期を
見逃すことなく最高のタイミングで収穫します。
朝穫り→即日出荷 で産地直送いたします。 |

完熟収穫だから美味い「いちじく」!
若取り早取りすると本当のおいしさが出ないから完熟になってからしか収穫しない田中さん。
実のところ・・・一般に市場流通している果実は早どり。まだ固めの完熟していない果実を収穫し、流通過程で柔らかくなり、店頭で程よい柔らかさになっているのです。だから味のノリは一歩手前の果実なのです。
でも、田中さん、完熟になったその日に収穫した美味しい果実をお客様に届けたいという思いで、リスクを追いながら収穫してくれています。 |

近年人気の高い「いちじく」
無花果(いちじく)は、そのまま皮をむいて
生で食べるのが一般的です。
濃厚な甘みが口いっぱいに広がります。
甘さがくどいと感じる場合は、レモン汁などを
加えてみるとサッパリと美味しくいただけます。
最近は、ケーキやシャーベット、ゼリーなどの
お菓子作りや、ジャムやシロップ漬け、
コンポートなどの利用も多くなり
年々人気が高まっています。
|
|
|